栃木県作業療法士会からの研修・イベント・その他団体の情報を掲載しています。

●県士会総合情報 ●県士会研修・イベント情報 ●他団体情報
●県士会事務局 ●学術部 ●教育部
●地域リハ推進部 ●常設・特設委員会 ●専門職協会
●その他    
2月
1
事業部主催のオンライン座談会のお知らせ
2月 1 @ 20:30 – 22:00
開催日:2023年2月1日(水)
掲載名:障害児福祉に関するオンライン座談会
オンライン座談会の申し込みは定員に達しましたので、期限前ではございますが締め切らせていただきます。(2023年1月23日)
【 申し込み方法】
下記問い合わせ先にメールでお申し込みください。
メール本文に①氏名・②所属・③座談会での話題にしたいこと、知りたいことなど(任意)を記入してお送りください。
申込〆切:2023年1月27日(金)まで【申し込み先】
栃木県作業療法士会事業部
Mail:syougaihukushi.tochiot@gmail.com

Download
2月
5
地域ケア会議推進リーダー・介護予防推進リーダーブラッシュアップ研修
2月 5 @ 09:00 – 12:30
2月
11
令和4年度 災害リハビリテーション研修会
2月 11 @ 10:00 – 16:00

栃木県リハビリテーション専門職協会災害部で企画しております研修会をご案内させていただきます。

今年度は熊本災害時に実際にJRATで活動され、現在は災害教育にご尽力されている佐藤亮先生をお招きし、基礎知識から支援内容についての講義・演習を通して学んでいただきます。

日程:2023年2月11日(土) 10:00~16:00

場所:健康の森 とちぎ生きがいつくりセンター 教室C

申し込みは以下のURL・QRコードからお申込みください。

https://forms.gle/hLKPC8NgPs5joHi9

詳細は添付している資料を参考にしてください。

お問い合わせは以下までお願いいたします。

那須赤十字病院 OT 熊倉万実子

電話 0287-23-1122

メールアドレス rehakyo.saigai@gmail.com

栃木県リハビリテーション協会 災害部

熊倉万実子

令和4年度 栃木県リハビリ専門職協会災害部会災害リハビリテーション研修会

Download

2月
18
パラスポーツ体験会の見学者募集
2月 18 @ 14:00 – 16:00
2月
19
訪問リハビリテーション実務者研修のご案内
2月 19 @ 13:00 – 18:00
2月
22
栃木県精神障害者地域移行・地域定着支援中核人材養成事業(研修会)のお知らせ
2月 22 @ 13:30 – 17:00

【実施主体】

栃木県

【研修概要】

実施日:令和5(2023)年2月22日(水)13:30~17:00

場 所:オンライン(ZOOM)

内 容:別紙1(添付資料2ページ目)別紙1 研修カリキュラム 実施要領

申込み:各所属施設単位での申込みをお願いいたします。申込用紙は栃木県より郵送済み。

当研修会は栃木県作業療法士会も運営に関わっております。

対象施設に所属する作業療法士の方で関心のある方は是非お申込みください。

県士会担当者:小山富士見台病院 須藤(0285-44-0200)

実施要領

Download

【申込】sasakin01@pref.tochigi.lg.jp

2月
25
第51回 POTA研修募集要項
2月 25 @ 09:20 – 12:00

開催日時:2023年2月25日(土)9:20~

内容:社会認知ならびに対人関係のトレーニング SCIT

費用:POTA会員1000円 非会員1500円 学生・当事者500円

申し込み方法:Peatix

第51回POTA研修募集要項

Download

オンライン座談会 “知りたい、聞きたい、障害福祉に関すること”
2月 25 @ 20:30 – 22:00
2月
26
レジェンドから学ぶ医療と福祉の具体的実践 ~地域連携の基本である相互理解を目指して~
2月 26 @ 09:30 – 15:30

詳細は千葉県作業療法士会ホームページおよび添付資料をご覧ください。

https://www.chiba-ot.ne.jp/events/event/6373/

テーマ レジェンドから学ぶ医療と福祉の具体的実践

~地域連携の基本である相互理解を目指して~

講師 黒澤 淳二 氏、酒井 康年 氏、松本 茂樹 氏

日時 2023年2月26日(日)ZOOM 9:30~15:30(9:00~受付開始)

●参加方法● 下記URLまたはQRコードから申し込みフォームに

アクセスし必要事項を入力して送信してください。

URL:https://forms.gle/DR6B36jeU8AbH13p8

第 8 回クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会 研究⼤会
2月 26 @ 14:00 – 17:00

主催団体名:クリニカル・クラークシップに基づく作業療法教育研究会
開催地:オンライン(Zoom 使⽤)
プログラム:⼤会テーマ   地域リハビリテーションにおける臨床教育

⼤会⻑講演︓『地域実習で何を学⽣に学ばせたいか︖〜養成校の⽴場から〜』
岡⽥  岳 ⽒  マロニエ医療福祉専⾨学校
基調講演︓   『地域リハビリテーションにおける⼈材育成』
細⽥ 忠博⽒ つくば市福祉⽀援センターさくら 管理者
⽇本訪問リハビリテーション協会 理事
実践報告︓   『地域リハ施設での実習で学⽣に学んでほしいこと』
佐藤 純 ⽒   介護⽼⼈保健施設花⽔⽊
⼋代 雄太⽒ 甲府共⽴診療所
開催日時:2023 年  2 ⽉  26 ⽇(⽇)14 時 00 分〜17 時 00 分(13 時 30 分受付開始)
参加費金額:会員 1000 円   ⾮会員 2000 円
参加申し込み方法:パスマーケットというイベント管理サイトにてお申し込み
連絡先:ccs_ot_education@yahoo.co.jp(担当:野村)
その他:研究会ホームページ http://ccs-ot-education.jimdo.com/
Download