【DOWNLOAD】
・開催日時:11月3日(金)14:00~17:30
11月4日(土)9:00~17:30
11月5日(日)9:00~11:30
・開催場所:社会福祉法人 こころみの会 風の子保育園 ホール
・開催方法:対面開催のみ
・テーマ:第2回北関東発達・遊び研究所ワークショップ~特別な配慮の必要な子どもたちの学習と遊び~
・参加費:3,500円~5,000円
・申し込み方法:グーグルフォーム(https://forms.gle/cgei7KPazNY4AVok8)、郵送、FAX
・問い合わせ先:社会福祉法人こころみの会 ワークショップ事務局(担当:矢永)
TEL:0276-49-6644 FAX:0276-49-6645
MAIL:kokoromi.aurora@gmail.com
【DOWNLOAD】
第4回 ロボットと作業療法研究会大会
日程:2023年11月19日(日)
時間:1部 10:00~12:10
2部 13:30~14:45
場所:群馬パース大学
参加費:無料(現地参加の場合はお弁当代:1000円)
大会長 :青木秀哲(和歌山県立医科大学大学院、PhD、DMD)
講演)コンピューター制御を身近な生活へ
特別講演:牛場潤一先生(慶応義塾大学理工学部 生命情報学科 教授、PhD)
講演)ブレイン・マシン・インターフェイス(BMI)による脳卒中片麻痺上肢のリハビリテーション
スペシャルセッション:堀井孝佳さん
講演)脳卒中とともに創発力を高めた10年
申込フォーム:https://forms.gle/B3khu2bkVXvKdGKB8
資料【DOWNLOAD】
令和5年度 公益社団法人 日本精神科病院協会 日本精神科医学会 学術教育研修会 作業療法士部門 のお知らせ
開催日時:令和5年11月30日(木)~12月1日(金)
開催場所:オークラホテル丸亀(香川県丸亀市富士見町3-3-50)
詳しくは、ホームページを御覧ください。
https://www.nisseikyo.or.jp/education/kenshuukai/gakujutsukenshu/sagyouryouhoushibumon.php
研修会名:令和5年度 小児筋電義手専門職養成研修会
開催日時:2023年12月15日、9:30~
場所:国立障害者リハビリテーションセンター
内容:専門職を対象とした、小児筋電義手の実習を含む集合式研修会
対象:医師、作業療法士、義肢装具士等のうち、小児筋電義手の製作・訓練・指導・教育の分野で現に従事している者若しくは今後当該業務に従事することが見込まれる者。
定員:20名(上回る場合には厳正な選定により決定させていただきます。)
費用:1200円
申込方法:下記URLのNo. 28からお申し込み下さい。申込開始は9月中旬を予定しています。
http://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/schedule_2023/
申込期限:2023(令和5)年10月10日17時
問合せ:URL:http://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/schedule_2023/
電話 04-2995-3100(代)(内線2612)(国立障害者リハビリテーションセンター学院研修担当)
主なプログラム(予定)は添付PDFからご確認をお願いします。
資料【DOWNLOAD】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
終末期・緩和ケア作業療法研究会 第13回年次研修会 in 熊本 終末期・緩和ケア作業療法研究会 第13回年次研修会 in 熊本 10月 14 – 10月 15 終日 ■終末期・緩和ケア作業療法研究会 第13回年次研修会 in 熊本 日程:2023年10月14日(土)・15日(日) 時間:1日目13:00~18:00 (懇親会18:30~)、2日目9:30~12:20 場所:桜の馬場 城彩宛 多目的交流施設 住所:熊本市中央区二の丸1-1-3 受講料:会員 両日5,000円/1日のみ3,000円、非会員 9,000円/1日のみ5,000円 ※OT協会生涯教育ポイント対象 https://kanwaot2023.peatix.com/ 【DOWNLOAD】 東北・北関東グラスルーツ 停止車両評価インストラクター講座ʼ23 in Tochigi 09:30 東北・北関東グラスルーツ 停止車両評価インストラクター講座ʼ23 in Tochigi 10月 14 @ 09:30 – 09:45 東北・北関東グラスルーツ 停止車両評価インストラクター講座ʼ23 in Tochigi 日時:2023年10月14日(土) 9:30~16:30 会場:とちぎ産業交流センター 第3会議室 主催:有限会社マーキュリー 協力:日本運転リハプロジェクト 講師:塚本末幸(本田技研工業株式会社安全運転普及本部) 岩佐英志(有限会社マーキュリー/認定作業療法士) 当日の研修会のご案内と事前のZoom説明会を添付しておりますので、合わせてご確認ください。 事前ZOOM説明会【DOWNLOAD】 当日講習会【DOWNLOAD】 | ||||||