松坂 伸行 氏
青木病院

 作業療法士14年目。医療法人恵愛会青木病院で作業療法士をしている松坂さんに精神科分野での作業療法とその魅力、大切にしている事についてインタビューしました。

作業療法士として精神科分野で働きはじめたきっかけを教えてください

 はじめ青木病院の就労支援施設で作業療法士として働き、現在は入院の作業療法を中心に仕事をしています。業務としては入院だけでなく訪問看護や外来の作業療法にも関わることがあります。養成校での教育課程で特に精神科分野で魅力を感じました。具体的には、どこの領域でも共通する視点ではありますが「自己の治療的活用」という考え方に感銘を受けました。自分がどこに立つのか、話しかけるかどうかなど、一つ一つの所作が目の前の人との関係交中で治療的な意味を持つことに面白さを感じました。こうした作業療法士的な視点を地域に落とし込んでいくと作業を通して人が地域で生きる上で、集団や地域のコミュニティを盛り上げることもできると思っています。

精神科での作業療法ではどのようなことを大切にしていますか?

 作業療法室の中で起きていることに注目しつつ、作業療法に通うまでの過程も含めて意味があります。
 明日は何をしよう、どのようにしようと想いを巡らせ、身支度を整えて作業療法に参加する。
 その中で生活習慣や気持ちを整えていくことができます。そして、作業での会話を通し「この人はどんな経緯でこのような想いになったのだろうか」と想いを馳せながら関わらせて頂いています。

青木病院さんには地域活動支援センターさんがありますね

 地域のよりどころ、敷居が低く居場所の一つとして地域活動支援センターは機能しています。
 敷居が低いとは福祉サービスの申請が無くても利用できる場所です。
 利用される方々も、外来作業療法やデイケア、就労支援と併用することもできるので、近況を話しにきたり、少し休みに来たりなど信頼関係のある利用者やスタッフと話せる環境に価値があると感じています。
 自由度が高いゆえに参加者の中で話し合いながら地域を盛り上げていくための様々な企画ができます。

松坂さんが作業療法士としてこれからやりたいことは何ですか?

 精神科で働く作業療法士同士が交流できる機会がもっと増えたらいいなと思っています。栃木県作業療法士会では研修会も行っているのでそこでお会いできたらうれしいですし、それ以外の他職種が交わる場でも繋がりを大切にしていきたいと思っています。人見知りなので、ゆるく繋がりたいです。

 また、心の病を抱える方々が、地域生活の中で交流できるきっかけを作ることができたらと思っています。次第に、何気なく支えあう場所(ピアサポート的な)ができればと素敵だなと思います。集団を扱うことが得意な精神科作業療法士はそのような地域作りをお手伝いすることを得意としていると思います。何よりも当事者の視点や目線に立つことが大切だと思っています。

作業療法を知らない方や志す学生に向けたメッセージはありますか?

 作業療法士は身体健康ではなく、心の健康にお役に立てることがあると思います。
 健康的な地域作りの実現に向けて、地域の方々のお力になれたらと思っています。
 学生の皆様。作業療法は楽しいです!これからも、実習を通して学生の皆様に精神科作業療法の魅力に触れていただく機会を作りたいと思っています。実習に限らず、興味のある方はお気軽にぜひご連絡ください。

【インタビュアー】
広報部 ウェブサイト管理運営部門担当
仲田 海人