一般社団法人 栃木県作業療法士会 緊急時対応について

災害リハビリテーション対策委員会
委員長  熊倉 万実子

平時からどのように備えるか

 近年、災害は各地で発生しており、自分の住んでいる地域や職場でいつ起こるかわかりません。「災害は備えあっても憂いあり」と言われています。備えていても想定外の事が起こりますが、備えていないと現場はより混乱するでしょう。
 災害時に私たち作業療法士は、一日も早い復興のために、避難所、福祉 避難所、仮設住宅において果たせる役割があります。私たちにできることも一緒に考えていきましょう。

現在私たちができること

 士会では県内での災害発生時には会員の被災状況を把握するため、緊急時対応マニュアルを作成し、連絡網を各ブロックで作成しました。各職場での情報共有をお願いいたします。

緊急時対応マニュアル
県南ブロック連絡網 県央ブロック連絡網 県北ブロック連絡網

 ボランティア登録は登録いただいた方にはボランティア派遣の他、優先的に研修会案内を進めさせていただく予定です。(ボランティア派遣はボランティア経験者や研修会受講者より優先的に派遣の相談をさせていただきます)『支援』だけでなく『受援』を必要とする際にも情報を得られる機会となりますので、ぜひ登録をしていただければと思います。日本作業療法士協会においても災害支援ボランティア登録を行っております。派遣時期や目的など県士会と異なる場合もありますので、こちらもまずは情報収集を目的に登録いただけるとさらに情報を得る機会となります。
 また、みなさまには日ごろから、万が一の時に自分の職場や地域における災害時対応の確認も併せてお願いできればと考えております。

 災害は平時からの備えが大切であると言われております。ぜひこの機会に災害について再考いただき、ボランティア登録についてもご検討いただければと思います。

栃木県作業療法士会
ボランティア登録について
日本作業療法士協会災害支援
ボランティア登録制度について
研修会の案内
令和3年度災害リハビリテーション基礎研修会(PDF)
災害リハビリテーションについての紹介動画

今後の災害リハビリ対策委員会について

 今後、栃木JRAT(大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会)と歩調をあわせながら活動していきます。栃木県作業療法士会会員の皆様には、お力をお借りする機会が増えてくると思います。その際は、ご協力をお願い致します。

災害リハビリテーションに関する
アンケート結果のお知らせ
令和4年度
災害発生を想定した訓練の結果報告