栃木県作業療法士会からの研修・イベント・その他団体の情報を掲載しています。

●県士会総合情報 ●県士会研修・イベント情報 ●他団体情報
●県士会事務局 ●学術部 ●教育部
●地域リハ推進部 ●常設・特設委員会 ●専門職協会
●その他    
11月
30
第2回 医療・介護従事者向けスキルアップ研修の開催について
11月 30 @ 19:00 – 21:00
12月
2
第46回日本高次脳機能障害学会学術総会のご案内
12月 2 – 12月 3 終日
第46回日本高次脳機能障害学会学術総会のご案内

下記の会期、会場にて「感じる高次脳機能」をテーマに
第46回日本高次脳機能障害学会学術総会を開催いたします。

◇第46回日本高次脳機能障害学会学術総会
-----------------------------------------------------------
現地開催:2022年12月2日(金)~12月3日(土)
オンデマンド配信:2022年12月15日(木)~ 2023年1月13日(金)
-----------------------------------------------------------
会場:やまぎん県民ホール、山形テルサ
会長:平山 和美(山形県立保健医療大学 特任教授)
ホームページ:http://www.congre.co.jp/jshbd2022/

本学術総会はハイブリッド開催(現地開催+オンデマンド配信)です。(ライブ配信は行いません)
オンデマンド視聴を希望される方は必ず本学術総会ホームページからオンライン受付をしてください。
(現地開催後も、オンライン参加登録は2023年1月13日(金)正午まで行えます。御登録いただけば、オンデマンド視聴は可能となります)

ご不明な点がございましたら下記運営事務局までお問い合わせください。
多数のご参加をお待ちしております。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
[お問い合わせ先]
第46回日本高次脳機能障害学会学術総会 運営事務局
株式会社コングレ 東北支社
〒980-0811
仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービルディング
TEL 022-723-3211 FAX 022-723-3210
E-mail: jshbd2022@congre.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
12月
16
先天性上肢形成不全児の筋電義手装用訓練に関する研修会
12月 16 終日
12月
18
心血管疾患予防の為の包括的心臓リハビリテーション研修会
12月 18 @ 10:30 – 14:50
令和4年度クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会主催 研修会
12月 18 @ 13:00 – 16:00

主催団体名:クリニカル・クラークシップに基づく作業療法教育研究会
開催地:オンライン(Zoom 使⽤)
プログラム:考える力を育てる!クリカルリーズニングの基礎を学び、臨床に活かす
作業療法実践にはクリニカルリーズニングは欠かせない要素です。
でも実際にはどのように臨床に活かせるのでしょうか?
また、どのようにすれば後進の育成に役立つのでしょうか?
今回はクリニカルリーズニングを基礎から学び、臨床での活かし方、
教育場面での活かし方などを学びたいと思います。

講師:丸山  祥 氏
開催日時:令和 4 年  12 ⽉  18 ⽇(⽇)13 時 00 分〜16 時 00 分(12 時 30 分受付開始)
参加費金額:会員 1000 円   ⾮会員 2000 円
参加申し込み方法:パスマーケットというイベント管理サイトにてお申し込み
Download
1月
10
栃木県かかりつけ医等発達障害対応力向上研修の御案内
1月 10 – 1月 31 終日
1月
21
行動リハビリテーション研究会主催 運動療法場面におけるやる気の引き出し方
1月 21 @ 10:00 – 11:30
講師:山﨑裕司先生(高知リハビリテーション専門職大学リハビリテーション学科教授 理学療法士)

『筋力増強のメカニズムを知っても、筋力トレーニングの方法を知っても、対象者の筋力を増加させることはできません。筋力増加には、重錘を持ち上げる行動を反復させること、そして定期的にその行動を続けさせることが必要です。よって、私たちセラピストは対象者のやる気を引き出す秘訣を知らなければなりません。それが、達人セラピストへの第一歩です。』

日時:2023年1月21日(土)10:00〜11:30 
方法:ZOOMオンラインセミナー
参加費:行動リハビリテーション研究会会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円
定員:100名(先着順)
参加登録締め切り:2023年1月17日(火)
申込方法:申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください.
https://forms.gle/iZsDD5RQvRpsGyWF9
ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。(1月18日頃を予定しております)
詳細は行動リハビリテーション研究会ホームページ http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/ にてご確認ください.

※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.研修会当日5日前までに以下のようにお振り込みください.たいへんお手数をおかけいたしますが、事務手続き上よろしくお願い申し上げます。
銀行名:みずほ銀行三ツ境支店
預金種別と口座番号:普通預金 1675656
口座名:行動リハビリテーション研究会
振込名義:振込名の前に研修会日(4桁)の数字を入れて下さい.
(例え1月21日であれば、0121コウドウハナコ)
その他:お振り込み後は,事由に関わらず返金不可となりますのでご承知おきください.また振込手数料は参加者のご負担となりますのでご了承ください.

問い合わせ先:行動リハビリテーション研究会事務局 研修部 
koudo.reha.kensyu@gmail.com
「論文の読み方・書き方~作業科学研究論文を効果的に読む・書く~」オンライン研修会 
1月 21 @ 14:00 – 16:00

◆テーマ:「論文の読み方・書き方~作業科学研究論文を効果的に読む・書く~」オンライン研修会 

(必要に応じ、案内チラシもご活用ください) 

・日時:2023年1月21日(土)14:00-16:00(受付13:45‐) 

・場所:ZOOMによるオンライン研修会 

・講師:近藤知子氏(杏林大学) 

・参加費:会員2000円、非会員3000円 

(日本作業科学研究会の会員です、日本作業療法士協会の会員ではありません) 

開催要項 「研究論文の読み方・書き方」オンライン研修会

Download

案内チラシ「研究論文の読み方・書き方」オンライン研修会

Download

1月
29
茨城県士会主催令和4年度中堅者研修会のお知らせ
1月 29 @ 10:00 – 12:00
  • 開催日時:R5年1月29日 (日) 10:00〜12:00(9:30〜 受付開始)
  • Zoomによるオンライン
  • テーマ :「地域リハビリテーションにおける作業療法士の役割」〜高齢者が元気に暮らすために作業療法士ができることは何か?〜
  • 講師: 若山修一先生 (茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科 准教授 ヒューマン・ケア科学博士)
  • 研修内容                                                                                地域リハビリテーション関連で経験の浅いスタッフでも参考になるような基礎的な内容から、先生の研究テーマでもある「高齢者の閉じこもり予防」や、「サルコペニア」「ストレス対処能力」についてなどを話題とした講義をご教授いただく予定となっております。
  • 参加費:無料
  • 対象:(一社)日本作業療法士協会ならびに各都道府県士会の令和4年度会費納入者
  • 申込方法:事前受付のみ(1月25日まで)                                                                       申し込みはGoogle フォーム(下記のURLもしくはQRコード)より必要事項を入力してください。                                        Google フォームURL: https://forms.gle/WaVq3HMnFBxDiwh47
  • 問合せ方法、連絡先:公益社団法人 茨城県作業療法士会事務局 水野 (担当:柘植 哲洋)                                           TEL:029-302-7092  FAX:029-353-8475E-mail:office2@ibaraki-ot.org(担当:水野)
  • その他詳細は、添付のご案内をご参照ください。
  • 【栃木県作業療法士会様】2022年度中堅者研修会開催のこ゛案内
  • Download
2月
18
全国地域作業療法研究大会
2月 18 終日

[テーマ]  コミュニティデザイン論-教科書には載っていない新たな作業療法のカタチ

[ご案内]  超高齢人口減少社会。作業療法士や医療介護関係者は、地域で活躍することを求められています。ただ、地域のカタチが多様なだけに、地域づくり(コミュニティーデザイン)にも多様性を求められており、その答えは画一的なものではないはずです。 本学術集会では、コミュニティーデザインを実践されてきた作業療法士や医師にフォーカスし、これからの地域戦略について学習することができます。 すでに地域に出ている方、これから地域に出たいと思っている方、必聴のプログラムです。

[会 期] 2023年2月18日(土)

[方 法] WEB開催

[プログラム]

講演①(宮崎県向け公開講座)総合診療医がデザインする地域での医療介護連携 〇都農町国民保険病院  院長 桐ケ谷 大淳氏(Dr)

講演② 自治体OTが考えるこれからのコミュニティデザイン ○三重県こころの健康センター  主査 河合 晶子氏(OT)

講演③ 自治体と協力して取り組むこれからのコミュニティデザイン 〇群馬医療福祉大学 リハビリテーション学部  教授 山口智晴氏(OT)

講演④ ごちゃまぜで社会は変えられる OTが実践するこれからのコミュニティデザイン 〇一般社団法人えんがお  代表理事 濱野将行氏(OT)

講演⑤ 地域に仕掛ける!誰もが自分らしく生きるMUKUの挑戦 〇合同会社MUKU  代表 佐伯 美智子氏(OT)

講演⑥ ケアとまちづくり。ときどきアート 〇一般社団法人 ケアと暮らしの編集社 代表理事 守本陽一氏(Dr)

[参加費] 3000円 [お申込]  http://peatix.com/event/3398052

[S I G]  全国地域作業療法研究大会は日本地域作業療法研究会が主催し、日本作業療法士協会の認定を受けている研修会です。

○参加者は、生涯教育制度2ポイントを取得できます。

○演題発表者は、更に1ポイント取得できます。

○認定OT更新要件の「実践報告」にカウントされます。