栃木県作業療法士会からの研修・イベント・その他団体の情報を掲載しています。

●県士会総合情報 ●県士会研修・イベント情報 ●他団体情報
●県士会事務局 ●学術部 ●教育部
●地域リハ推進部 ●常設・特設委員会 ●専門職協会
●その他    
8月
19
高次脳機能障害医療従事者等研修会のご案内
8月 19 – 8月 29 終日
8月
20
訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修)
8月 20 終日

オンライン開催】訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修)

【主催】日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会

【要旨】例年、各都道府県士会が3士会合同で『訪問リハビリテーション実務者研修会』を開催しておりますが

令和3年度は特例の措置として、訪問リハビリテーション振興財団主催でも同等の研修会を開催いたします。

本研修では

・国民のための有益なサービスである訪問リハビリテーション等のサービスの保全

・制度化を目指し、3協会一丸となって全国で一体的に取り組んでいく為の情報収集

・トピックとしてBCP作成のポイント

をお伝えいたします。

実務者の皆さまはもちろん、管理者や管理者を目指す皆さま、在宅分野やリハビリテーション専門職の

将来の可能性にご興味をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。

訪問リハビリテーション管理者養成研修会(STEP1〜3)を受講される方は本研修の受講をお勧めいたします。

■日時:2022年8月20日(土)

■会場:オンライン開催

■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/4089

■お申込み:https://fs219.xbit.jp/n954/form4/

8月
28
地域支援事業に資する人材育成研修会 初任者コース
8月 28 @ 09:00 – 12:00
9月
3
群馬県作業療法士会主催 子どもの暮らしと作業療法 ~未来を見据えた支援~
9月 3 @ 18:00 – 20:00
10月
29
運転と作業療法研究会 応用研修会
10月 29 @ 09:30 – 15:30
  • 開催日時、場所
  2022年10月29日(土) 9:30~15:30(オンライン開催)
  • 内容(方式・テーマ・講師・時間等)
  生涯を通した自動車運転,地域での移動手段の1つとしての自動車運転の捉え方と高齢者の自動車運転についてお伝えするための研修です.高齢者,軽度
  認知障害・認知症者の自動車運転の特性,高齢者,軽度認知障害・認知症者の自動車運転に対する作業療法士による予防的,治療的,代償的支援や作業療
  法士の役割について興味をお持ちの先生方,是非ご参加ください.
  講 師:上村直人先生(高知大学 医師)
     佐々木努先生(北海道千歳リハビリテーション大学 作業療法士)
     松浦篤子先生(荒尾こころの郷病院 作業療法士)
  • 対象、参加条件、費用
  参加費:4,000円
  • 申込方法、問合せ方法、連絡先
  申込み方法:「運転と作業療法研究会のHP(https://otdriving-support.jimdo.com)」に掲載しているPassmarketのHPからお申込みください.
  問い合わせ先:岡山旭東病院 山本昌和(OT)
  E-mail:drive.ot.kyoiku@gmail.com  Tel:086-276-3231
Download
11月
14
訪問リハビリテーション推進部門研修会
11月 14 @ 19:00 – 21:00
12月
2
第46回日本高次脳機能障害学会学術総会のご案内
12月 2 – 12月 3 終日
第46回日本高次脳機能障害学会学術総会のご案内

下記の会期、会場にて「感じる高次脳機能」をテーマに
第46回日本高次脳機能障害学会学術総会を開催いたします。

◇第46回日本高次脳機能障害学会学術総会
-----------------------------------------------------------
現地開催:2022年12月2日(金)~12月3日(土)
オンデマンド配信:2022年12月15日(木)~ 2023年1月13日(金)
-----------------------------------------------------------
会場:やまぎん県民ホール、山形テルサ
会長:平山 和美(山形県立保健医療大学 特任教授)
ホームページ:http://www.congre.co.jp/jshbd2022/

本学術総会はハイブリッド開催(現地開催+オンデマンド配信)です。(ライブ配信は行いません)
オンデマンド視聴を希望される方は必ず本学術総会ホームページからオンライン受付をしてください。
(現地開催後も、オンライン参加登録は2023年1月13日(金)正午まで行えます。御登録いただけば、オンデマンド視聴は可能となります)

ご不明な点がございましたら下記運営事務局までお問い合わせください。
多数のご参加をお待ちしております。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
[お問い合わせ先]
第46回日本高次脳機能障害学会学術総会 運営事務局
株式会社コングレ 東北支社
〒980-0811
仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービルディング
TEL 022-723-3211 FAX 022-723-3210
E-mail: jshbd2022@congre.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――