栃木県作業療法士会からの研修・イベント・その他団体の情報を掲載しています。

●県士会総合情報 ●県士会研修・イベント情報 ●他団体情報
●県士会事務局 ●学術部 ●教育部
●地域リハ推進部 ●常設・特設委員会 ●専門職協会
●その他    
8月
20
訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修)
8月 20 終日

オンライン開催】訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修)

【主催】日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会

【要旨】例年、各都道府県士会が3士会合同で『訪問リハビリテーション実務者研修会』を開催しておりますが

令和3年度は特例の措置として、訪問リハビリテーション振興財団主催でも同等の研修会を開催いたします。

本研修では

・国民のための有益なサービスである訪問リハビリテーション等のサービスの保全

・制度化を目指し、3協会一丸となって全国で一体的に取り組んでいく為の情報収集

・トピックとしてBCP作成のポイント

をお伝えいたします。

実務者の皆さまはもちろん、管理者や管理者を目指す皆さま、在宅分野やリハビリテーション専門職の

将来の可能性にご興味をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。

訪問リハビリテーション管理者養成研修会(STEP1〜3)を受講される方は本研修の受講をお勧めいたします。

■日時:2022年8月20日(土)

■会場:オンライン開催

■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/4089

■お申込み:https://fs219.xbit.jp/n954/form4/

8月
28
地域支援事業に資する人材育成研修会 初任者コース
8月 28 @ 09:00 – 12:00
11月
14
訪問リハビリテーション推進部門研修会
11月 14 @ 19:00 – 21:00
2月
10
『生活行為工夫情報事業を 活用した説明会』の御案内
2月 10 @ 19:30 – 21:00

【東部ブロック士会員限定】
生活行為工夫情報事業を活用した説明会
日時:2023年 2月 10日(金) 19:30-21:00
場所:Zoomオンライン
内容:生活行為工夫情報事業の説明会です。実際に活用している県士会から事例提示もありますので、初めての方もぜひご覧ください。
〆切:2023年 2月 3日【定員80名に達し次第受付終了】

東部ブロック生活行為工夫情報事業を活用した説明会 の案内_

【申込】https://forms.gle/MSNV1pWAaVWJABJv9

Download

2月
25
【オンライン開催】第11回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会
2月 25 – 2月 26 終日

【主催】リハビリテーション専門職団体協議会(日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会)

【要旨】管理者養成研修会STEP3の修了者を対象に

・全国における管理者ネットワークの構築

・管理者のスキルアップのための研修

・各地区における講師としての人材育成

更なる高みを求めて3つの要素を踏まえた研修会を開催いたします。

毎年、内容がリニューアルされていますので、過去に受講された方の再受講も大歓迎です。

Zoomを利用したオンラインセミナーとなります。

 

■日時:2023年2月25日(土)~2月26日(日)

■会場:オンライン開催

■ホームページ:http://www.hvrpf.jp/4282

■お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S54924151/

3月
19
第18回 障害保健福祉領域OTカンファレンスー就労支援OTカンファレンス ONLINE 2023ー(JAOT制度対策部)
3月 19 @ 08:30 – 12:55