行動リハビリテーション研究会年次大会のご案内
【日 時】 平成31年4月21日(日) 9:00~17:00(8:30~入館,受付) 【会 場】 帝京科学大学 千住キャンパス 本館3階1309教室 東京都足立区千住桜木2-2-1 北千住駅西口からバス5分,千住桜木バス停下車 徒歩約2分 【内 容】 8:30~入館可能,~受付 9:00~9:15 開会式 挨拶:大森圭貢 行動リハビリテーション研究会副会長 湘南医療大学教授 9:15~10:15 基調講演「行動リハビリテーション研究の最先端(仮)」 (慶應義塾大学文学部教授 山本淳一先生) 10:45~11:45 特別講演「神経科学・心理学に基づいた脳卒中リハビリテーション研究の現状と展望」 (浜松医科大学医学部准教授 田中悟志先生) 11:45~13:00 休憩 (近くに飲食店が少ないため,昼食を持参いただくことをお勧めします.) 13:00~14:00 教育講演行動「行動リハビリテーションの実践(仮)」 (湘南医療大学保健医療学部 大森圭貢先生) 14:30~15:30 一般演題1(6演題:6分発表,4分質疑) 15:45~16:45 一般演題2(6演題:6分発表,4分質疑) 16:45~17:00 閉会式 総括: 山﨑裕司 高知リハビリテーション学院 図書館長,行動リハビリテーション研究会 会長 【申込方法】 「年次大会参加」と件名に入れ ensyu@koudo-reha.com まで ①氏名 ②所属 ③職種 ④当研究会の会員・非会員 ⑤パソコン用メールアドレスを記載して下さい 問い合わせ先:行動リハビリテーション研究会事務局 kensyu@koudo-reha.com
東京都士会主催 福祉用具部研修会
○IT・コミュニケーション支援機器研修会 【内 容】 IT・コミュニケーション支援機器研修会 OT協会「IT機器レンタル事業mini説明会」を含みます 1) ITレンタル事業説明 田中都士会会長 2)スイッチ作製(スイッチ作製orマウスの外部スイッチ改造どちらか1つ) 3)最新のアクセスビリティ 部員、メーカー 4)機器説明と実際にスイッチ使用 【対 象】 東京都作業療法士会の会員、他県の士会の会員 【参加費】 1,000円+作製費用実費(今回スイッチを作製します) (スイッチ作製、マウスの改造には、別に 500円程度が必要です) 【申し込み】 E-mail:tokyo.ot.yougu*gmail.com (*を@に変えて送信してください) ①氏名 ②協会員番号 ③所属士会 ④メールアドレス ⑤所属 ⑥連絡先(当日連絡を要する場合に連絡可能なもの) ⑦スイッチ作製orマウス改造どちらかを選択 ⑧質問・ご意見等を明記して、お申し込みください。 【連絡先】 パナソニック エイジフリー株式会社 船谷 TEL:090-5456-8401