11月
30
「アレン認知能力障害モデル」研修会
11月 30 @ 13:30 – 16:30
12月
1
中田眞由美先生 退官特別講演
12月 1 @ 14:00 – 16:30
タイトル:思考停止ワード『巧緻性』『感覚重度鈍麻』について考える
講師:中田眞由美氏
日程;2019年12月1日(日)
時間:14:00〜16:30
   ※終了後に希望者懇親会を予定
会場:埼玉県立大学 講堂
費用:無料
申し込み:daigo.0612@jikei.ac.jp
     氏名・所属・を添えてお問い合わせください
OT講演_修正
12月
3
第2回発達領域分野別研修会
12月 3 @ 19:00 – 21:00

研修会テーマ「発達障害を持つお子さんを地域で支えるために」
~通所施設における支援と協力機関との連携について~

【日時】:令和元年12月3日(火)19:00~21:00
【場所】:地方独立行政法人栃木県立リハビリテーションセンター2F OT室1
【講師】:NPO法人 障害児・者トータルサポートセンター空 http://nposora.org/
理事長 大武仁彦氏
【内容】:地域支援が広がる中で、さらに関わる支援者・家族との連携が重要となってきています。福祉施設における自立支援を中心に、家庭や教育・医療との連携、専門職との活動などを施設理事長である大武氏からお話頂きます。

【参加費】
栃木県士会員  500円
非県士会員  5500円
他県士会員  1000円
他職種・一般 1000円
学生        無料

【申し込み方法】
メールにて①氏名(フリガナ)②所属施設 ③会員番号 ④県士会所属の有無を明記し、お申し込みください。
*資料準備の関係上、事前にお申し込み頂けると幸いです。

【申し込み先・お問い合わせ】
Watanabe-t15@tochigi-edu.ed.jp 栃木県立のざわ特別支援学校 渡邉貴子

12月
5
地域リハビリテーション推進部 第2回県北ブロック研修会
12月 5 @ 19:00 – 21:00
12月
7
療法士活性化委員会研修会
12月 7 終日
ぐんま自動車運転リハビリテーション研究会
12月 7 @ 15:00
12月
8
療法士活性化委員会研修会
12月 8 終日
MTDLP 事例書き方研修+不合格事例分析会
12月 8 @ 10:00 – 13:00