「福祉用具相談支援システムに関するアンケート調査」へのご協力のお願い
一般社団法人日本作業療法士協会 生活環境支援推進室
生活行為工夫情報事業
生活環境支援推進室室長 三上直剛
「福祉用具相談支援システムに関するアンケート調査」へのご協力のお願い
拝啓 盛夏の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
当協会では、2006年から福祉用具相談支援システムを「福祉用具に関する相談の場」として、2016年からは生活行為工夫情報事業を加え、「生活行為の工夫情報を共有する場」として運用しております。年々システムの登録者が増加する中、本システムをより効果的に活用していただけるよう、皆様のご意見を広く伺いたく存じます。
本アンケート調査では、現在このシステムをご利用の方々がどのようなニーズをお持ちかを把握し、今後のシステム改善や情報提供に活かすことを目的としております。
調査の趣旨にご賛同いただき、アンケートへのご回答を賜りますようお願い申し上げます。なお、調査結果は無記名にて集計処理を行い、外部へ公表する場合は集計後の統計データのみを使用いたします。
本調査の趣旨をご理解いただき、ご協力いただけますと幸いです。ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、何卒ご回答賜りますようお願い申し上げます。
敬具
【 システム登録者への案内 】
アンケート名:「福祉用具相談支援システムに関するアンケート調査」へのご協力のお願い
対 象 : 都道府県士会会員で当システムに登録されている会員
回答期間 : 2025年8月15日 〜 2025年9月30日
回答方法 : 下記のURLよりオンラインでご回答ください。
https://forms.gle/VFqgHqcEeN6H19vm7
回答時間 : 約15分程度
皆様のご意見は、今後のサービス改善に大変貴重なものとなりますので、ぜひ忌憚のないご意見をお寄せください。なお、ご回答は厳重に安全に保管管理し、本調査以外の目的で使用いたしません。調査への協力に同意しないことによる不利益はございません。匿名での回答となるため回答後の同意の取り消しはできないことをご了承下さい。
栃木県士会 担当: 福祉用具部理事 須藤誠 連絡先:0288-23-7000 メール:sumako.sudo@gmail.com